産業や社会に変革をもたらす、計り知れない可能性を持った学術分野であるプラズマ。
機能材料・環境・医療・バイオなど幅広い産業や学術分野との融合により、多様な発見・発明を生み出す「未来を切り開くうちでの小槌」です。
中高生やシニア・一般の人も含め、様々な分野の産業界や学術界の人々と「プラズマを深め」「新しいチャレンジ」をし「新たな価値を創造」する場として、プラズマソサエティを低温プラズマ科学研究センターが設立しました。多くの人々との交流や議論を通じて、好奇心や知恵をカタチにしながら、私たちと共に未来を切り開きましょう!
入会のご案内イベント・定期講座など
イベントなど
10月15日(日)
Global Plasma Forum in AOMORI (10/15~18)
- リアル会場
- フリー
サタデーモーニング講座
10月14日(土)
ダイヤモンドMOSFETの最近の進展
~次世代パワーデバイスへの道を拓く~
- オンライン
- 会員のみ
あなたの「問い」にみんなで答える投稿型Q&A
プラズマ質問箱
プラズマ情報庫
世界の
動向を知る
11th International conference on reactive plasmas (ICRP), 2022 Gaseous electronics conference (GEC), 40th symposium on plasma processing (SPP-40), 35th symposium on plasma science for materials (SPSM35)
第11回反応性プラズマ国際会議が仙台開催!史上初,気体エレクトロニクス会議
2022年10月3~7日にアメリカ物理学会GECが仙台で開催.コロナ禍で昨年のオンラインから,今回は政府入国制限内の査証発給で投稿総数600件超えの半数以上が来日した参加者の対面形式で盛会となった.
プラズマ生成・計測
注目論文
Scientific Reports
がんの早期発見に向けて革新的なCTC/CAF検出ガラスデバイスを開発
血中に存在するCTCやCAFを効率よく検出するガラスデバイスを開発、肺がん患者血液からCTCの検出に成功した。CTCやCAFの捕獲の様子を可視化するシステムを構築、がん細胞を培養することに成功した。
バイオ・医療
ACS Applied Optical Materials
プラズマを半導体材料に照射する技術を用いてランダムレーザー製作に成功
窒化ガリウムにアルゴンプラズマをモリブデンの針金を配置して照射(独自技術)して作製した半導体レーザーによって,高強度の紫外線(365nm)の光を広い空間に照射するランダムレーザーの製作に成功した.
半導体
プラズマ
ポータル
