サタデーモーニング講座
6月10日(土)
原理から考える絶縁膜HARエッチング装置の発展と展望
~次世代エンジニアは技術とどう向き合うべきか~
- オンライン
- 会員のみ
サタデーモーニング講座
6月10日(土)
原理から考える絶縁膜HARエッチング装置の発展と展望
~次世代エンジニアは技術とどう向き合うべきか~
サタデーモーニング講座
5月13日(土)
半導体デバイスプロセスと電子顕微鏡原子スケール解析 ~先進ナノ解析による半導体産業への貢献~
サタデーモーニング講座
4月 8日(土)
どうかわるプラズマエッチング? これまでの30年これからの30年
サタデーモーニング講座
3月11日(土)
洗浄技術の2nmデバイス量産への挑戦
サタデーモーニング講座
2月11日(土)
ポスト5G時代に向けた次世代コンピューティング基盤(ハード)戦略
サタデーモーニング講座
1月21日(土)
三次元積層構造の不揮発性メモリ ”BiCS FLASH™” の開発とキオクシアのイノベーションの紹介
サタデーモーニング講座
12月10日(土)
半導体製造における原子層プロセスの物理
サタデーモーニング講座
11月12日(土)
核融合プラズマを統計数理の目で見る
サタデーモーニング講座
10月 8日(土)
先端ロジックCMOSの技術動向と3次元集積技術
サタデーモーニング講座
9月10日(土)
第1部:3D化に向けた半導体配線技術進化
第2部:USAから見る日本
- Work in Japan, then in the USA -
サタデーモーニング講座
8月13日(土)
教科書に無いプラズマCVDの話
サタデーモーニング講座
7月 9日(土)
プラズマによる材料表面の機械的応答特性制御
イベントなど
7月 1日(金)
プラズマソサエティ
グリーン・DXプラズマコンソーシアム
設立記念講演会
サタデーモーニング講座
6月11日(土)
半導体デバイスの研究開発から製品化までに
必要な考えと今後の開発動向について
~プラズマ研究からSiCパワーデバイス、パワエレ実用化の経験から~
サタデーモーニング講座
5月14日(土)
次世代コンピューティング
=デバイスサイエンス×コンピュータサイエンス
~超伝導コンピューティングの場合〜
サタデーモーニング講座
4月 9日(土)
今(も)そこにある危機!
サタデーモーニング講座
3月12日(土)
我が国の半導体・デジタル産業戦略について
サタデーモーニング講座
2月12日(土)
Never can you have too big a dream.
サタデーモーニング講座
1月 8日(土)
Innovation for the resilient and sustainable society
サタデーモーニング講座
12月11日(土)
エッチング用プラズマ源の変遷
~過去を紐解き未来に繋げる~
サタデーモーニング講座
11月13日(土)
どうするプラズマ
~これからの半導体プロセス~
サタデーモーニング講座
10月 9日(土)
プラズマが衝く
~半導体プロセスの40年~